ポルシェ カイエン GTS コーティング施工
新車で納車されたばかりのポルシェ カイエン GTSのコーティング施工事例です。
インターパシフィックのホームページをご覧になり、焼付コーティングと輸入車が得意な板金塗装工場であるいうところに魅力を感じて頂き、コーティングの施工を依頼されました。
施工手順といたしましては、先ずボディーをきれいに水洗いし室内の清掃を行います。
新車の塗面を保護するプロテクションシールの糊が残っていれば、溶剤を用いて除去します。
ポリッシャーの回転で傷つける恐れのあるエンブレムやゴムのモールディングなどをマスキングテープで保護してから、磨き作業を開始します。
新車とはいえ塗面には浅い傷が無数にありますので、バフ、コンパウンドを数種類使い分け、ボディーをしっかり磨き込みます。
カイエンの塗面を磨きあげたら、コーティング剤をボディー全体にムラなく塗り込みます。
今回は防汚、水切れ性に優れた排水型のガラスコーティング剤を使用しました。
施工後のメンテナンスもお客様ご自身で楽に行えることもあり、ご好評頂いているガラスコーティングです。
コーティング剤を塗った塗装の表面が白濁した状態になるまで時間を置いて乾燥させます。この状態になると余剰成分は揮発して表面に浮かび上がり、被膜はボディーにしっかり定着しています。
その状態を見極めてから、塗膜に傷を付けない専用のクロスで拭き上げます。
コーティングの拭き取りが終わると、車の塗装作業で使用する塗装・乾燥ブースにポルシェカイエンを入れて加熱乾燥を行います。
ブース内温度を60℃にキープし、1時間の強制乾燥を行います。冬の時期などはタイマーを長めに設定します。
インターパシフィックではコーティング後に60℃×1時間の加熱乾燥を行い、耐久性の高い被膜を完成させ、それを焼付コーティングと呼んでいます。
ガラス系のコーティングはどんな液剤でも最後に加熱乾燥させるか否かで性能に差が出ると確信しています。
車を一台丸ごと格納できる塗装乾燥設備を保有する板金塗装工場だからこそ実現できる贅沢なガラスコーティングです。
オーナー様、このたびはインターパシフィックにポルシェ カイエン GTSのコーティングをご用命くださり、誠にありがとうございました。
恰好よくて個人的にも大好きなポルシェ カイエン GTS、大切にお乗りください。
2013年10月31日 | ポルシェ コーティング 東京都目黒区 横浜市港北区 横浜市都筑区
この度は大変お世話になりました。
焼付けコーティングとても気に入りました!
クルマの仕上がりはもちろん素晴らしいのですが、
何より素晴らしいのは千村社長の人柄だと思います。
仕事に対する熱意や探究心、話していてとても楽しかったです。
スタッフ皆さんもとても感じ良く好感がもてました。
今後とも末永いお付き合いをさせてもらいたいと思えるショップです。
ありがとうございました。
AF様
このたびはこちらこそ焼き付けコーティングをご用命頂き、ありがとうございました。
ご返信がすっかり遅くなり申し訳ございませんでした。
最近サイトがスパムメールに攻撃されていて、コメントを頂戴しているのに気が付きませんでした。
お褒めのお言葉、とても照れくさいです。
私もAF様のお人柄に魅かれ、ついつい長話をしてお引留めしてしまいました。
お近くにお越しの際には、いつでもお気軽にお立ち寄りください。
今後ともよろしくお願いいたします。
インターパシフィック・千村尚紀